HOME > 商品の取扱方法

商品の取扱方法

藍染商品の取り扱いについて

  • 最初は石鹸を使わずに、水を充分使って上色をおとしてください。
  • 洗剤は中性洗剤を使用し特殊な洗剤は使用しないで下さい。
  • 他のものと別に洗って下さい
  • 長時間水に浸さないで下さい。
  • 熱湯を使っての洗いはさけて下さい。
  • 洗濯機洗いは、さけて下さい。
  • 洗濯後なるべく軽く絞って裏がえして、日陰干しにするのが最良です。
  • 摩擦・汗などで色が移ることもあります。

※昔からの伝統的な染めですので多少の色むらもありますがその点はご承知おき下さい。
 又染むら色落ちも致します。
※洗濯後も、摩擦・汗などで色が移ることもあります。
※また、いちど水をとおしますとサイズが縮みますので御理解下さい。

サイズについて

基本的に腹掛のサイズは胸囲の寸法で、股引のサイズは身長と股廻り(股付け根より5cm下の所)でサイズを決めます。
子供用商品は身長でサイズを決めるようになっています。

股引がゴムズボン型のタイプはゴムを合わせるウエストの位置によって、丈の長さが変わりますのでご注意ください。
祭用品は綿製品が多く、洗濯などでいちど水をとおしますと縮みますので、御理解下さい。

オーダー品の流れについて

  • オーダー品は、受注制作のため、原則返品はお断りしております。
  • オーダー品は、入金確認後の制作となりますのでお支払い方法は、クレジットカード決済または銀行振込とさせていただきます。
  • FAX注文用紙を印刷していただき注文用紙に記載のうえ当店にFAXで送って下さい。
  • お客様の入金確認後にメールまたはFAXにてデザインを送らせていただきます。
  • お客様のデザインのOKがとれしだい制作にはいらせていただきます。
  • 通常時は商品によりますが、デザイン確定後10日から2週間ほどで商品をお送りさせていただきます。また、秋祭の季節(8月9月10月)および4月のお祭り集中時には、商品をお送りするまで3週間以上かかることがございますので、お早めにご注文下さい。